伊勢神宮に弊社商品を奉納させて頂きました。
食と産業を司る外宮の御祭神『豊受大神様』の御前で、「正直なものづくり」そして「今後のものづくりにかける思い」を誓い、宣誓書と共に丹精込めて作ったお品を神様にお納め奉りました。
外宮奉納とは神様との約束なのです。
【テイクアウト】伊勢えび御造り
【テイクアウト】アワビの御造り
【サービス企画】乾燥カットわかめ詰め放題
松阪インターチェンジ近く。
松阪(まつさか)と松坂、2とおりの表記を使用しておりますが間違いではありません。
現在の正式名称は松阪(まつさか)で松坂は旧表記、歴史的表記でございます。
全国からやってくるお客様をお迎えするお仕事です。
伊勢志摩みやげセンター王将/サコウ食品(株)にはいろんな職種、勤務地、勤務形態があるから、あなたの得意な分野でチャレンジして、
全国のお客様に楽しい旅を体験していただきましょう。
三重県のよいところ、あなたのホスピタリティで全国に伝えるお仕事です。
伊勢志摩発祥ならでの海鮮料理ほか手広くやっています。
40年以上もの間、全国からのお客様、旅行会社様、製造・流通業者様に支えて頂いて、ここまで歩み続けました。
もっともっとお客様と地域社会に貢献できる会社を目指します。
伊勢志摩の鮮魚や特色ある海産物加工品の卸売、小売販売業です。
50%
20%
20%
10%
創業者 酒匂正敏が伊勢、鳥羽、志摩を商圏にみやげ品卸業を個人で開業。
自社製品の試験販売店を開店し、顧客の需要手応えを実感。
未来の店舗開設に向けて実績を積み上げました。
創業者 酒匂正敏を代表取締役社長として資本金1,000万円で株式会社組織を設立しました。
鳥羽市松尾に伊勢志摩みやげセンター王将(現在の伊勢志摩みやげセンター王将 鳥羽本店)を開店しました。
日本の小売業・卸売業の中では、かなり早くからインターネット利用に取り組んでいました。
志摩市磯部、道の駅 磯部内に伊勢志摩みやげセンター王将 道の駅店(現在の伊勢志摩みやげセンター王将 志摩磯部店)を開店しました。
ホームページに続いて、早くから独自システムと多品種構成による本格的なネット販売店舗を開店しました。
伊勢神宮内宮と外宮の中間地点、伊勢西インター近くに伊勢志摩みやげセンター王将 伊勢店を開店しました。
平成29年6月付で代表取締役社長に酒匂敏輝が就任し、代表取締役会長に酒匂正敏が就任しました。
自然の恵みに感謝し、奉納品の生産に関してあるいは自社のあり方において嘘偽りのない正直な商いを神前にて誓いました。
松阪市野村町、伊勢自動車道 松阪インター近くに伊勢志摩みやげセンター王将 松阪店を開店しました。